初心者でも安心!多肉植物・サボテンの信頼できる図鑑&情報サイトまとめ
「多肉植物を育ててみたいけれど、どの情報が正しいのかわからない…」そんな不安を抱えている方は少なくありません。特にインターネット上には情報があふれており、正確性に欠ける内容や、誤った育て方が紹介されていることもあります。
この記事では、初心者の方でも安心して参照できる信頼性の高い多肉植物・サボテン関連の図鑑サイト・公的機関・専門メディアを厳選して10件ご紹介します。これらのサイトは、専門家による監修、公的な研究機関、または多くの園芸ファンに支持されているものばかりです。
育て方や植物名の確認、病気や害虫対策、さらには学術的な分類まで、用途に応じて活用してください。
信頼できる図鑑・情報サイト一覧(10選)
みんなの趣味の園芸|植物図鑑(NHK出版)
NHK出版が運営する園芸専門サイト。植物ごとの育て方や特徴が丁寧にまとめられています。多肉植物に関しても多数掲載されており、初心者にとっても非常にわかりやすい構成です。
みんなの趣味の園芸|多肉植物・サボテン図鑑
上記の中でも特に多肉植物・サボテンに特化したカテゴリです。品種ごとの育て方や写真が豊富で、初心者〜中級者に幅広く支持されています。
牧野日本植物図鑑インターネット版(高知県立牧野植物園)
植物学の父「牧野富太郎」博士の研究成果を引き継ぐ信頼のある植物図鑑。植物分類学や学名など、学術的な知識を得たいときに最適です。
筑波実験植物園|植物図鑑(国立科学博物館)
国の研究機関が運営する図鑑で、園芸用とは異なり、学術的な視点からの記述が中心です。分類学や形態、生息環境などを詳しく知りたい人におすすめ。
PUKUBOOK|多肉植物図鑑
日本最大級の多肉植物専門オンライン図鑑。独自の分類とレビュー、育成難易度まで掲載されており、見た目や名前から品種を調べるのにも最適です。
NPO法人 日本多肉植物の会|リンク集
日本で最も歴史のある多肉植物愛好団体。会員向け情報も豊富で、全国の展示会や専門書籍へのリンクが掲載されています。
Gran Cactus(グランカクタス)
多肉・サボテン専門の老舗園芸店が提供する情報ページ。販売情報だけでなく、品種紹介や育て方に関するコラムも充実しています。
みんなで多肉|情報サイト
初心者から上級者までを対象に、多肉植物に関するイベント情報や育て方の基本がまとめられたポータルサイトです。地域別のイベント情報なども便利。
花ペディア®(Web植物辞典)
11万件以上の植物名称と情報を収録するWeb辞典。品種名での検索や分類などが簡単にでき、調べものをしたいときに非常に便利なツールです。
庭木図鑑 植木ペディア
園芸用の庭木や花木に特化した図鑑サイト。植物ごとの季節写真、剪定時期、利用シーンまで細かく記載されていて、家庭園芸に非常に役立ちます。
どのサイトをどう使えばいいの?おすすめ活用法
写真から品種名を知りたいとき
→ PUKUBOOKや花ペディアがおすすめです。見た目の特徴をもとに種類を探せます。
育て方の基本を知りたいとき
→ みんなの趣味の園芸が使いやすいです。水やり、日当たり、植え替え時期などが丁寧に書かれています。
分類や学名を知りたいとき
→ 牧野日本植物図鑑や筑波実験植物園の図鑑など、学術的なサイトを参照してください。
専門家の解説やイベント情報が欲しいとき
→ 日本多肉植物の会やみんなで多肉などのコミュニティ系サイトが便利です。
関連記事もチェックしてみてください
まとめ
多肉植物を育てるうえで、「どの情報を信じてよいかわからない」という悩みは誰にでもあります。そんなときに今回紹介したような信頼性の高い外部サイトを活用することで、安心して栽培を楽しむことができます。
このページは今後も、新しいサイトや信頼情報を見つけたら随時追加・更新していきます。ぜひブックマークして、いつでも見返せるようにしてくださいね!